• 日本語
    • English

一般社団法人日本建築文化保存協会

  • HOME
  • 新着情報
  • 協会概要
  • 事業内容
    • 展示
    • 保存
    • 文化
    • 教育
    • 国際交流
    • 地域創造
  • 入会のご案内
    • 個人会員のご案内
    • 法人会員のご案内
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • 一般社団法人日本建築文化保存協会
  • 新着情報
    • 日仏都市会議2022 小屋組 - フランス・ベトナム・日本の歴史遺産の修理/ 再建をめぐって
    • ローカリティへの挑戦-日本ベトナム建築コロキアム-
    • 子どもワークショップ2020 開催報告
    • 「木質フォーラム in the Philippines」開催報告(2020年3月1日~4日)
    • 70年大阪万博ブラジルパビリオンMaterials-panel discussion
    • 木質時代の東南アジア建築展 ギャラリートーク&記念講演会(February 23)
    • Green, Green and Tropical – 木質時代の東南アジア建築展(2019.2.6-2019.5.6)
    • 「ICOFORT国際会議2018 in彦根」開催報告(2018年10月23日~26日)
    • パリ・アルセナル館建築博物館館長アレクサンドル・ラバス氏を囲む ラウンドテーブルへのお誘い
    • Green Initiative Week in Japan(1/28 - 5/6)
    • モケイで学ぼう!ケンチクのしくみ(小・中学生限定模型制作ワークショップ)
    • 2017年度 事業報告書
    • ICOFORT国際会議2018 in 彦根「城塞と都市の防御」(共催事業)
    • 【4/10(火)~5/6(日)】「日本イラン関係から見たイラン近現代建築」展
    • "Winning Design Exhibition" 開催報告 (2018年2月3日~28日)
    • 日本イラン建築・都市会議 2018, 2,28(水) - 5, 6(日)
    • 第4回 おうちのハナシ、しませんか?(西田 司 登壇)
    • 【3/6(火)磯崎 新 登壇】国際シンポジウム:日本イラン関係から見たイラン近現代建築
    • 【3/5(月)石川 幹子 登壇】国際シンポジウム:変容する「都」<4+2>: ~古代ペルシャから現代東京まで~
    • “Wood is in the Detail” (3 Feb, 2018) Report
    • 第3回 住まいの中のパブリック(篠原 聡子 登壇)
    • “Wood is in the Detail” Winning Design Exhibition on the Design Competition for Innovative Wood Joint System
    • 「日本イラン建築・都市会議」学生ワークショップ 参加者募集
    • 第2回 大学キャンパスは開くべきか、閉じるべきか(安田 幸一 登壇)
    • Design Competition for Innovative Wood Joint System (28 Oct, 2017) Report
    • モケイで学ぼう! ケンチクのしくみ(小学生限定模型制作ワークショップ)
    • Green Initiative Week in Indonesia(2017.10.28 - 11.4)開催報告
    • 「Round Table on Wood and Housing」開催(Green Initiative Week in Indonesia)
    • 「Design Competition for Innovative Wood Joint System」開催(Green Initiative Week in Indonesia)
    • 「WOODRISE Architecture」開催
    • 2016年度 事業報告書
    • 現代ブラジル建築模型展
    • Exhibition & Lecture 「WOODLAND SWEDEN IN TOKYO」
    • 第10回 『建築とアーカイブ』ー建築倉庫ミュージアムの可能性ー
    • 第9回 模型が街の記憶を再生するー「失われた街」模型復元プロジェクトを通してー
    • 第8回 「みかんの模型」
    • 第7回 「在り方」をデザインする。
    • 第6回『Secret Models』-あなたに見せたい秘密の模型-
    • 「木質化をめぐる日仏建築家ラウンドテーブル」のご案内
    • 第5回 『いきいきとした空間を考える』
    • 第4回 隈 研吾氏が語る『日本の可能性』
    • イベント
      • ローカリティへの挑戦-日本ベトナム建築コロキアム-
      • 子どもワークショップ2020 開催報告
      • 子どもワークショップ2020 記事掲載のお知らせ( 鉄構技術 2021.1号)
      • もけいで学ぼう!けんちくのしくみ2020(小学生限定模型制作オンラインワークショップ)
      • 「木質フォーラム in the Philippines」開催報告(2020年3月1日~4日)
      • 70年大阪万博ブラジルパビリオンMaterials-panel discussion
      • 子どもワークショップ 記事掲載のお知らせ(鉄構技術 2019.3号)
      • 木質時代の東南アジア建築展 ギャラリートーク&記念講演会(February 23)
      • Green, Green and Tropical – 木質時代の東南アジア建築展(2019.2.6-2019.5.6)
      • 「ICOFORT国際会議2018 in彦根」開催報告(2018年10月23日~26日)
      • パリ・アルセナル館建築博物館館長アレクサンドル・ラバス氏を囲む ラウンドテーブルへのお誘い
      • 木質フォーラム in 浜松
      • Green Initiative Week in Japan(1/28 - 5/6)
      • モケイで学ぼう!ケンチクのしくみ(小・中学生限定模型制作ワークショップ)
      • 2017年度 事業報告書
      • ICOFORT国際会議2018 in 彦根「城塞と都市の防御」(共催事業)
      • 【4/10(火)~5/6(日)】「日本イラン関係から見たイラン近現代建築」展
      • "Winning Design Exhibition" 開催報告 (2018年2月3日~28日)
      • 日本イラン建築・都市会議 2018, 2,28(水) - 5, 6(日)
      • 第4回 おうちのハナシ、しませんか?(西田 司 登壇)
      • 【3/6(火)磯崎 新 登壇】国際シンポジウム:日本イラン関係から見たイラン近現代建築
      • 【3/5(月)石川 幹子 登壇】国際シンポジウム:変容する「都」<4+2>: ~古代ペルシャから現代東京まで~
      • “Wood is in the Detail” (3 Feb, 2018) Report
      • 第3回 住まいの中のパブリック(篠原 聡子 登壇)
      • “Wood is in the Detail” Winning Design Exhibition on the Design Competition for Innovative Wood Joint System
      • 「日本イラン建築・都市会議」学生ワークショップ 参加者募集
      • 第2回 大学キャンパスは開くべきか、閉じるべきか(安田 幸一 登壇)
      • Design Competition for Innovative Wood Joint System (28 Oct, 2017) Report
      • モケイで学ぼう! ケンチクのしくみ(小学生限定模型制作ワークショップ)
      • 第1回 空間と素材の新機軸、その延長線上(横河 健 登壇)
      • Green Initiative Week in Indonesia(2017.10.28 - 11.4)開催報告
      • 「Policy Forum on Urban Growth and Conservation」開催
      • Green Initiative Week in Indonesia(2017.10.28 - 11.4)
      • 「Round Table on Wood and Housing」開催(Green Initiative Week in Indonesia)
      • 「WOODRISE Architecture」開催報告
      • 「Design Competition for Innovative Wood Joint System」開催(Green Initiative Week in Indonesia)
      • 「WOODRISE Architecture」開催
      • 2016年度 事業報告書
      • 現代ブラジル建築模型展
      • Exhibition & Lecture 「WOODLAND SWEDEN IN TOKYO」
      • 展示 『モロークスノキ MOREAU KUSUNOKI』
      • 第10回 『建築とアーカイブ』ー建築倉庫ミュージアムの可能性ー
      • 第9回 模型が街の記憶を再生するー「失われた街」模型復元プロジェクトを通してー
      • 第8回 「みかんの模型」
      • 第7回 「在り方」をデザインする。
      • 第6回『Secret Models』-あなたに見せたい秘密の模型-
      • 「木質化をめぐる日仏建築家ラウンドテーブル」のご案内
      • 第5回 『いきいきとした空間を考える』
      • 第4回 隈 研吾氏が語る『日本の可能性』
      • キッズ もけいをつくろう!~小学生限定~
      • 第3回「ポスト・プロジェクト」
      • 第2回 「建築模型を考える」
      • 第1回 『空間 構造 物語』
      • 講演会スケジュール 2016.09~2017.03
      • ARCHI DEPOT TOKYO(2015.7.10-7.19)
  • 事業内容
    • 保存
    • 国際交流
    • 地域創造
    • 展示
    • 教育
    • 文化
  • 協会概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 会員専用ページについて
  • 入会のご案内
    • 個人会員のご案内
    • 法人会員のご案内

最新記事

Charpente en bois 29 mai en japonais_compressed_ページ_1

日仏都市会議2022 小屋組 - フランス・ベトナム・日本の歴史遺産の修理/ 再建をめぐって

2022年05月09日
ADC

ローカリティへの挑戦-日本ベトナム建築コロキアム-

2021年09月14日
WS2020page-0001

子どもワークショップ2020 開催報告

2021年01月15日
News建築倉庫_page-0001

子どもワークショップ2020 記事掲載のお知らせ( 鉄構技術 2021.1号)

2021年01月06日
20201029_確認用_WS2020_チラシ(表)_page-0001

もけいで学ぼう!けんちくのしくみ2020(小学生限定模型制作オンラインワークショップ)

2020年11月06日
POSTER Scheme 1

「木質フォーラム in the Philippines」開催報告(2020年3月1日~4日)

2020年10月29日
2020-01-15 (2)

70年大阪万博ブラジルパビリオンMaterials-panel discussion

2020年01月14日
A3_WS記事_正方形

子どもワークショップ 記事掲載のお知らせ(鉄構技術 2019.3号)

2019年03月08日
スクリーンショット 2019-02-18 11.25.41_01

木質時代の東南アジア建築展 ギャラリートーク&記念講演会(February 23)

2019年02月18日
スクリーンショット 2019-02-01 23.39.47

Green, Green and Tropical – 木質時代の東南アジア建築展(2019.2.6-2019.5.6)

2019年02月01日

ソーシャルメディア

  • HOME
  • 新着情報
  • 協会概要
  • 事業内容
  • 入会のご案内
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ
Copyright 一般社団法人日本建築文化保存協会 All Rights Reserved.