• 日本語
    • English

一般社団法人日本建築文化保存協会

  • HOME
  • 新着情報
  • 協会概要
  • 事業内容
    • 展示
    • 保存
    • 文化
    • 教育
    • 国際交流
    • 地域創造
  • 入会のご案内
    • 個人会員のご案内
    • 法人会員のご案内
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ

投稿者: a_depo

  1. HOME
  2. a_depo
図1
 2017年04月14日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

Exhibition & Lecture 「WOODLAND SWEDEN IN TOKYO」

【OPENING Lecture】「WOODLAND SWEDEN IN TOKYO」 「Woodland Sweden」展示会は駐日スウェーデン大使館及び公益社団法人日本建築家協会のご協力の下、スウェーデン建築家協会が…続きを読む

MK_Archi-depot (2)
 2017年02月28日 / 最終更新日 : 2021年01月29日 a_depo イベント

展示 『モロークスノキ MOREAU KUSUNOKI』

学長2011_1s2
 2017年02月28日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第10回 『建築とアーカイブ』ー建築倉庫ミュージアムの可能性ー

第10回 『建築とアーカイブ』 ー建築倉庫ミュージアムの可能性ー ゲストスピーカー 建畠 晢 (多摩美術大学 学長/埼玉県立近代美術館 館長)、三宅 理一(藤女子大学教授) 日  時 2017年 3月29日(水) 19:…続きを読む

osamu_tsukihashi
 2017年02月08日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第9回 模型が街の記憶を再生するー「失われた街」模型復元プロジェクトを通してー

第9回 模型が街の記憶を再生する ー「失われた街」模型復元プロジェクトを通してー ゲストスピーカー 槻橋 修(ティーハウス建築設計事務所) ナビゲーター 三宅 理一(藤女子大学教授) 日  時 2017年 3月 8日(水…続きを読む

MIKANcostantini350_1
 2017年01月19日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第8回 「みかんの模型」

<連続講演会> 建築家が創造する建築文化の未来 ー建築模型、その価値と可能性ー 建築にとって欠かすことの出来ない存在である、建築模型。 模型の作り方や使い方は設計者によって様々であり、また時代と共にその価値も…続きを読む

masao2
 2016年12月30日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第7回 「在り方」をデザインする。

<連続講演会> 建築家が創造する建築文化の未来 ー建築模型、その価値と可能性ー 建築にとって欠かすことの出来ない存在である、建築模型。 模型の作り方や使い方は設計者によって様々であり、また時代と共にその価値も…続きを読む

kd_portrait_008 のコピー
 2016年12月08日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第6回『Secret Models』-あなたに見せたい秘密の模型-

今まで発表することが出来なかった、とっておきの模型を大公開! ここでしか聞けないエピソードと、創造をはるかに超えたデザインの数々にきっと心躍ることでしょう。 第6回 『Secret Models』―あなたに見せたい秘密の…続きを読む

 2016年12月01日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

「木質化をめぐる日仏建築家ラウンドテーブル」のご案内

この度、木質化をめぐる日仏共同プラットフォームの構築をめざし 来たる2016年12月初旬にフランスからの専門家ミッションが来日することとなりました。 今回は、建築設計のあり方に焦点を合わせ、建築倉庫ミュージアムにおいて …続きを読む

2-2
 2016年11月15日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第5回 『いきいきとした空間を考える』

建築はコンクリートや鉄やガラスなどの材料で作られていますが、 私たちはそれらの組み合わせだけで建築空間を考えているのではありません。 最終的には、それらの素材でできた空間にどのように光が入り、風が抜け、 そしてその空間で…続きを読む

隈_トリミング済
 2016年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月05日 a_depo イベント

第4回 隈 研吾氏が語る『日本の可能性』

建築家が創造する建築文化の未来 ー建築模型、その価値と可能性ー 建築にとって欠かすことの出来ない存在である、建築模型。 模型の作り方や使い方は設計者によって様々であり、また時代と共にその価値も大きく変化してきました。 本…続きを読む

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

最新記事

Charpente en bois 29 mai en japonais_compressed_ページ_1

日仏都市会議2022 小屋組 - フランス・ベトナム・日本の歴史遺産の修理/ 再建をめぐって

2022年05月09日
ADC

ローカリティへの挑戦-日本ベトナム建築コロキアム-

2021年09月14日
WS2020page-0001

子どもワークショップ2020 開催報告

2021年01月15日
News建築倉庫_page-0001

子どもワークショップ2020 記事掲載のお知らせ( 鉄構技術 2021.1号)

2021年01月06日
20201029_確認用_WS2020_チラシ(表)_page-0001

もけいで学ぼう!けんちくのしくみ2020(小学生限定模型制作オンラインワークショップ)

2020年11月06日
POSTER Scheme 1

「木質フォーラム in the Philippines」開催報告(2020年3月1日~4日)

2020年10月29日
2020-01-15 (2)

70年大阪万博ブラジルパビリオンMaterials-panel discussion

2020年01月14日
A3_WS記事_正方形

子どもワークショップ 記事掲載のお知らせ(鉄構技術 2019.3号)

2019年03月08日
スクリーンショット 2019-02-18 11.25.41_01

木質時代の東南アジア建築展 ギャラリートーク&記念講演会(February 23)

2019年02月18日
スクリーンショット 2019-02-01 23.39.47

Green, Green and Tropical – 木質時代の東南アジア建築展(2019.2.6-2019.5.6)

2019年02月01日

ソーシャルメディア

  • HOME
  • 新着情報
  • 協会概要
  • 事業内容
  • 入会のご案内
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 会員専用ページ
Copyright 一般社団法人日本建築文化保存協会 All Rights Reserved.